霜の衣が里山を覆う「冬」。
冬の夜を彩るイルミネーション、春を呼ぶ祭事『修正会』には冬ならではの楽しみがあります。
樹氷に包まれた幻想的な高原の風景や、厳しい寒さを綻ばせるような香り豊かな梅などが楽しめます。
学問の神様として菅原道真公を祀る神社、通称「天神さん」の愛称で親しまれています。
境内にある牛の像を撫でるとご利益があると言われています。
住所 | 伊賀市上野東町2929 |
---|---|
お問い合わせ | TEL:0595-21-2940 |
備考 | [営業時間]【社務所】8:30~17:00 【祈祷受付】9:00~16:00 |
菊の御紋を有する全国でも数少ない寺院。
大晦日には除夜の鐘、元日から1月3日までは新春初祈祷の護摩供が実施されます。
住所 | 伊賀市富永1238 |
---|---|
お問い合わせ | TEL:0595-48-0211 |
備考 | [料金]無料(宝蔵庫、新大仏殿は有料) [駐車場]あり |
『大村神社』は地震守護の「要石」や国指定重要文化財の「宝殿」、日本三大奇鐘の一つ「虫喰鐘」などで知られる神社。
大晦日には除夜の鐘がつかれ、獅子神楽が奉納されます。
住所 | 伊賀市阿保1555 |
---|---|
お問い合わせ | TEL:0595-52-1050 |
備考 | [駐車場]あり |
『三重県上野森林公園』の花のテラスには蝋梅・紅梅・白梅が植えられており、2月中旬から3月中旬まで長く梅花を楽しむことができます。
住所 | 伊賀市下友生1 |
---|---|
お問い合わせ | TEL:0595-22-2150 |
備考 | [駐車場]あり |
布引小学校が廃校となり梅林公園となっていた場所に建てられた『ライトピアおおやまだ』には、毎年白梅・紅梅が咲きほこります。
住所 | 伊賀市奥馬野17番地 |
---|---|
お問い合わせ | TEL:0595-47-1160 |
備考 | [休館日]土曜日、日曜日、祝日、年末年始 [駐車場]あり |
上野公園内では、桜よりも一足早く咲く梅を楽しむことができます。
上野城前にある枝垂れ梅はお城と一緒に撮ることができるのでおすすめです。また、レストハウス前にも白梅が咲きます。
住所 | 伊賀市上野丸之内122-1 |
---|---|
お問い合わせ | TEL:0595-41-0290(伊賀市都市計画課) |
備考 | [駐車場]上野公園駐車場(有料) |