伊賀市内の観光スポットを訪れるだけでなく、ちょっと奥深い伊賀に触れてみませんか?
歴史文化薫るまち、伊賀上野。
忍者や芭蕉など様々な歴史的観光資源にあふれる伊賀のまちを、文化やルーツの解説などを交えながら伊賀上野をご案内いたします。
地元ならではの語り部の話を聞くことで、いつもの旅がよりいっそう楽しくなること間違いなし!
伊賀上野の観光案内を目的に平成6年に設立したボランティアガイドの会。
現在、会員54人(令和7年)で活動しています。
観光案内をご希望の方は、語り部の会ホームページ内のWEBフォームまたは下記の「申込書」様式をダウンロードし、必要事項をご記入の上、実施日の10日前までにお申し込みください。
目安として、お客さま10~15人に対して語り部は1人とさせていただきます。
観光コースはモデルコースからお選びいただくか、ご希望の工程表をお書きください。
(※コース内容は希望時間に合わせてご用意できます、まずはお気軽にご相談ください)
●語り部申し込み先
WEBフォーム |
いがうえの 語り部の会ホームページ |
---|---|
ガイド申込書 |
いがうえの語り部の会 ガイド申込書(word) |
お問い合わせ |
E-Mail:kataribe.iga@gmail.com 電話:090-9264-1360、FAX:0595-26-7799 |
1 | 国史跡公園で伊賀の歴史を 上野公園ダイジェスト |
【移動距離:約1.5㎞、所要時間:2.5~3時間】 |
---|---|---|
2 | 芭蕉さんも歩いた町を3館共通券で ご一緒に 俳聖 芭蕉コース |
【移動距離:約4.7㎞、所要時間:3~3.5時間】 |
3 | 城下町にある句碑を巡り、 詠み、偲ぶ 芭蕉さん句碑巡り |
【移動距離:約3㎞、所要時間:2.5~3時間】 |
4 | リアル忍者を求めて城下町へ
伊賀流忍者城下町コース |
【移動距離:約4.7㎞、所要時間:3~3.5時間】 |
5 | 江戸・明治・大正を巡る
歴史的建造物見て歩き |
【移動距離:約3㎞、所要時間:2〜2.5時間】 |
6 | 高虎が築いた城下町のお屋敷巡り
武家屋敷見て歩き |
【移動距離:約3.5㎞、所要時間:2.5~3時間】 |
集合場所 | 各コース、集合・解散は上野市(忍者市)駅近く芭蕉像前 |
---|---|
集合時間 | 9:00(出発は9:20) ※当日7:00、伊賀市に気象警報が発表されている場合は中止 |
参加費 | 中学生以上:1000円、小学生:500円(施設入館料、和菓子、参加記念品込み) ※イベント当日集金、現金のみ |
お申込み方法 | A.語り部HP/イベントページ B.メール:kataribe.iga@gmail.com C.電 話:090-9264-1360(語り部の会窓口) 上記、いずれかの方法で ①お名前 ②ご住所 ③連絡先 ④年代(小学生は学生) ⑤コース名をご連絡ください |
備考 | [受付開始]2025年9月16日(火) [人 数]各コース先着45名 ※コースごとに申込〆切が異なります |
伊賀で生まれた芭蕉さん、足跡がいっぱい 芭蕉さん句碑巡りコース |
江戸・明治・大正の素晴らしき建物を見て歩こう 歴史的建造物コース |
[開催日]2025年10月25日(土) [申込〆切]2025年10月12日(日) [移動距離:所要時間]約3㎞、約3時間 |
[開催日]2025年11月22日(土) [申込〆切]2025年11月9日(日) [移動距離:所要時間]約3㎞、約3時間 |
城下町にはどんな人が住んでいたんだろう? 武家屋敷コース |
リアル忍者を求めて城下町を行く! 伊賀流忍者コース |
[開催日]2025年12月21日(日) [申込〆切]2025年12月13日(土) [移動距離:所要時間]約3㎞、約3時間 |
[開催日]2026年2月28日(土) [申込〆切]2026年2月15日(日) [移動距離:所要時間]約3㎞、約3.5時間 |
住所 |
〒518-0873 三重県伊賀市上野丸之内122-4 |
---|---|
お問い合わせ |
電話:090-9264-1360、FAX:0595-26-7799 E-Mail:kataribe.iga@gmail.com |
後ほど、語り部の会担当者から折り返しご連絡差し上げます。